10月からプータロー状態でしたが、ようやく転職先が決まりました。
今までは事務系の派遣社員や契約社員ばかりやってましたが、次は180度変わって倉庫系の現場仕事で、正社員での採用です。
前回の記事にも書きましたが、事務系のお仕事をこの先続けていくには厳しいなと感じてまして・・・。
学生時代やフリーター時代に経験のある倉庫系の仕事なら、社員として倉庫未経験でも比較的採用してくれる印象のある倉庫系にジョブチェンジすることにしました。

フォークリフト運転技能講習を受けて免許取得。安く受講できる方法やスクール選びについて注意したいこと
失業してから、まとまった時間をとれるようになり、いい機会なのでフォークリフトの免許を取りました。
「フォークリフト運転技能講習」ってやつで、普通自動車運転免許を持っていると、4日間(31時間)の講習を受けて、学科と実技の試験に...
そのためにフォークリフトの免許を取って採用されやすい状態にしておいたつもりだったのですが、派遣社員だと即戦力を求められるのでお呼びでないことが多く、フォークリフトのお仕事は応募しても全然ダメでした。
これはこれで自分の見積もりが甘かったのですが、反対にフォークリフト免許を持っていれば未経験OKな正社員案件を探せばいいことに気づき、なんとか拾ってくれる会社に巡り合うことができました。
ただ、次の会社のネットでの評判をチェックしてみると、あんまり良くないんですよねw
給料も安いし年間休日数も少ない。
けど、アラフィフで未経験な分際で高望みしても相手にされないのが現実。
最悪長続きしなかったとしても、フォークリフトの実務経験を積んでおけば、食いっぱぐれにくいかなと思うようにしました。
実際に働き始めるのは2021年の正月明けからで、それまで1か月半ほど時間があるので、今のうちに事務仕事で錆びついた体力を少しでも向上させるよう、頑張りたいと思います。
コメント